-
ゴッホと静物画
-伝統から革新へ2023年10月17日(火)~2024年1月21日(日)
SOMPO美術館
ゴッホの静物画の数々を中心に紹介する「ゴッホと静物画-伝統から革新へ」がSOMPO美術館にて開催されます。
本展は当初2020年に予定され延期となっていた、待望の展覧会。
「ゴッホと静物画-伝統から革新へ」のみどころ
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)は何を学び、何を伝えたのか…。
本展は、17世紀のオランダに始まり20世紀初頭までのヨーロッパの静物画の流れの中にゴッホを位置づけ、ゴッホが受けた影響、そして与えた影響を紐解きます。
◆ゴッホの静物画25点を展示ファン・ゴッホが描いた静物画約170点のうち、代表作《ひまわり》、《アイリス》をはじめ、初期から晩年までの静物画25点を展示します。
◆17世紀オランダからの静物画17世紀、経済の発展したネーデルランドやフランドルで、静物画は絵画の分野として確立。富の豊かさを示す物が描かれる一方、人生のはかなさや死を連想させる事物も描かれました。
◆花の静物画静物画の主要な主題である、花。
本展では、ホルストをはじめ、ファン・ゴッホ以外の画家による「ひまわり」も登場します。
◆19世紀から20世紀、静物画の革新ファン・ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌなど「ポスト印象派」の画家たちは、静物画においても新しく自由なスタイルを展開。
その姿勢は、20世紀の画家に受け継がれていきます。
「ゴッホと静物画-伝統から革新へ」展示作品例
フィンセント・ファン・ゴッホ 《アイリス》 1890年 油彩/キャンヴァス
ファン・ゴッホ美術館、アムステルダム(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)
Van Gogh Museum, Amsterdam(Vincent van Gogh Foundation)
フィンセント・ファン・ゴッホ 《ひまわり》 1888年 油彩/キャンヴァス SOMPO美術館
フィンセント・ファン・ゴッホ 《麦わら帽のある静物》 1881年 油彩/キャンヴァスで裏打ちした紙
クレラー=ミュラー美術館、オッテルロー
© 2023 Collection Kröller-Müller Museum, Otterlo, the Netherlands
フィンセント・ファン・ゴッホ 《髑髏》 1887年 油彩/キャンヴァス
ファン・ゴッホ美術館、アムステルダム(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)
Van Gogh Museum, Amsterdam(Vincent van Gogh Foundation)
フィンセント・ファン・ゴッホ 《赤と白の花をいけた花瓶》 1886年 油彩/キャンヴァス
ボイマンス・ファン・ブーニンヘン美術館、 ロッテルダム
Collection Museum Boijmans Van Beuningen, Rotterdam
1ページ「概要」/ 2ページ「インフォメーション」