-
静嘉堂創設 130 周年・新美術館開館記念展II
「初春を祝う―七福うさぎがやってくる!」
2023年1月2日(月・休)~2月4日(土)
静嘉堂@丸の内
2022年10月に展示ギャラリーを東京・丸の内の重要文化財「明治生命館」に移転して開館した「静嘉堂@丸の内」にて、静嘉堂創設 130 周年・新美術館開館記念展II「初春を祝う―七福うさぎがやってくる!」が開催されます。
初春を祝う―七福うさぎがやってくる!
福をはこぶ七福神と童子たち、兎の冠を戴く御所人形の一大群像から、中国・日本の寿ぎの絵画、新春にふさわしい宴の器まで、吉祥性にあふれる作品を一挙公開。
「初春を祝う―七福うさぎがやってくる!」みどころ
◆昭和の名工による圧巻の御所人形たち
兎の冠をつけた七福神たちの「宝船曳」と「輿行列」を中心に、「鯛車曳」「楽隊」「餅つき」の 5つのグループによって構成される総数 58 体もの御所人形がずらり一列に並びます。
五世大木平藏
《木彫彩色御所人形》のうち「宝船曳」
昭和14年(1939)
静嘉堂文庫美術館蔵
◆日本・中国のめでたい絵画がたっぷり
静嘉堂を代表する中国・明清時代の絵画から、江戸後期の大雅・蕪村・抱一、近代日本画の巨匠 大観・印象まで、東洋伝統の吉祥画題を選りすぐり!
横山大観
《日之出》
昭和時代・20世紀
静嘉堂文庫美術館蔵
◆宝尽くしのうつわで祝う正月
正月にふさわしい吉祥デザインの茶道具や懐石のうつわ、宴席の道具など、まさに宝尽くし。
国宝《曜変天目(稲葉天目)》
南宋時代(12-13世紀)
静嘉堂文庫美術館蔵
1ページ「概要」/ 2ページ「インフォメーション」
1 2