「北斎とジャポニスム」 国立西洋美術館

0

1ページ (1/2)「概要」  2 次のページ

  • 北斎とジャポニスム
    HOKUSAI が西洋に与えた衝撃

    2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日)
    国立西洋美術館

     
    19世紀後半、日本の美術は西洋の人々を魅了し、「ジャポニスム」という現象が生まれました。浮世絵が欧米に持ち出され、日本の開国を得てさらに大量に流通するようになると、その構図、色彩、技法など、浮世絵はフランスを中心にアーティストたちに多大な影響をもたらしました。ジャポニスムの衝撃なしに、写実主義から印象派、モダニズムへの変遷を語ることはできないとされています。

    ジャポニスムにおいて、なかでも注目された存在が、天才浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)。代表作「冨嶽三十六景」や『北斎漫画』など、その影響は、印象派の画家をはじめとして欧米の全域にわたり、また絵画だけでなく彫刻や装飾工芸などあらゆる分野に及びました。

    本展は、西洋近代芸術の展開を「北斎とジャポニスム」という観点から編み直す、世界初の展覧会です。国内外の西洋芸術の名作約 200点と、北斎の錦絵約 30点、版本約 60冊の計約 90点(出品点数は予定、会期中展示替えあり)による「東西・夢の共演」!  モネドガセザンヌゴッホゴーガンカサットピサロスーラボナールをはじめとするアーティストの名作と北斎との対比によって、西洋の芸術家たちが北斎をどう受けとめ、新たな造形表現を生み出したのか、というテーマに光を当てています。


    主なみどころ

    ◆モネ

    北斎の作品を所有していたモネ。《陽を浴びるポプラ並木》は構図のリズム感が卓越しており、木々の垂直線がテンポよく並ぶ造形は、北斎の《冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷》に描かれた松の並木に呼応します。

     

    ◆ドガ

    「踊り子の画家」と呼ばれたドガにとって、バレリーナは人体表現の研究のための重要なモティーフでした。『北斎漫画』に登場する人物の、何気ない動きをとらえたようなポーズは、彼の研究心を刺激しました。

     


    ◆セザンヌ

    《サント=ヴィクトワール山》は、たとえば《冨嶽三十六景 駿州片倉茶園ノ不二》に見られるとおり、遠景に主題である山を、手前に木々を配して、俯瞰的に中景を眺める構図になっています。

     


    ◆ゴッホ

    花瓶に活けた花を描く、それまでのヨーロッパの静物画の典型に対して、野生の植物をクローズアップして描く、というのが北斎から学んだ視点。ゴッホの手により、近景と遠景が見事に組み合わされています。

     

    ◆カサット

    北斎が知られる以前は、幼い女の子は行儀の良いポーズで描かれていましたが、この退屈そうなポーズは、まさに『北斎漫画』の流布した証でしょう。

     

    読者プレゼント

    ※本展の招待券をあみゅーぜんの読者5 組10名様にプレゼントいたします。
    応募締切:2017年10月15日
    応募ページへのリンクはこちら

    応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
    抽選結果の発表は発送を以て代えさせていただきます。

※情報は掲載時のものであり、変更されることもあります。詳細は主催者にご確認ください。

1ページ「概要」/  2ページ「インフォメーション」

1 2
Share.

Comments are closed.