-
HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2022
(日比谷シネマフェスティバル 2022)
2022年10月14日(金)~23日(日)
東京ミッドタウン日比谷
今年の秋は、都会の真ん中で映画を観ながら、大人も子供もみんなで “熱狂”。
オープンエアでの“無料”映画鑑賞と、映画にまつわる“体験”を楽しむ「HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)」が開催されます。
※本イベントは、新型コロナウイルス感染症の感染状況により、企画の内容等の変更、または開催中止の場合があります。最新情報はイベント特設サイト(9月下旬公開予定)でご確認ください。
HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2022の見どころ
「HIBIYA CINEMA FESTIVAL」とは、東京ミッドタウン日比谷で「日比谷から始まる体験する映画祭」をコンセプトに様々な“新しい映画の楽しみ方”を提案するイベント。
第5回目を迎える2022年のHIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)は、「熱狂」をテーマに開催されます。
屋外での映画上映で、秋風を感じながら家族や仲間と共に賑やかに、心躍る体験をしてみませんか?
◆フィーバー・シネマ
屋外の大型ビジョンで“熱狂映画”を上映!
大人も子供も楽しめる新旧様々な熱狂映画の心躍る作品とともに、みんなでフィーバー!
【日程】10月14日(金)~23日(日) ※雨天決行、荒天中止
【時間】12:00~18:00
【入場】無料。入退場自由。
過去開催時の様子
過去開催時の様子
◆ミニオンズが登場!
日比谷シネマフェスティバルの熱狂をさらに盛り上げる!
ミニオンズが日比谷ステップ広場 大階段をジャック!
最新作の『ミニオンズ フィーバー』から、約2mの巨大ミニオンズ像4体が登場します。
ミニオンズとともに記念撮影でフィーバー!
※入場無料・入退場自由
◆フィーバー上映
日中は日比谷シネマフェスティバルがオリジナルでセレクトした “熱狂映画” を日替わりで上映する「フィーバー上映」を開催。
『ラ・ラ・ランド』をはじめ、大人も子供も楽しめる熱狂映画や、昔懐かしの映画から近年のヒット作まで楽しめます。
©2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
Photo credit: EW0001: Sebastian (Ryan Gosling) and Mia
(Emma
Stone) in LA LA LAND.
Photo courtesy of Lionsgate.
◆第4回 トロント日本映画祭 in 日比谷
今年で第4回目となる「トロント日本映画祭 in 日比谷」。
カナダで6月に開催されたトロント日本映画祭ラインナップに、過去の話題作を加え、「英語字幕・海外出品Ver.」で観覧できます。
【日程】10月15日(土)~21日(金)
※雨天決行、荒天中止(監督挨拶のライブ配信のみ実施)
【時間】18:30~21:00
※監督トークセッション:18:30~19:00 予定
【入場】無料。入退場自由。※一部エリアは事前予約制
過去開催時の様子
監督の貴重なトークに熱狂!
上映前に監督が登壇し、撮影秘話を披露してくれます。
本年は青春ムービー『犬部!』の篠原哲雄監督と初の劇場長編作品『Ribbon』ののん監督が登壇決定しました。
篠原哲雄監督
のん監督
トロント日本映画祭 in 日比谷の上映作品例
© 2021『犬部!』製作委員会
©「Ribbon」フィルムパートナーズ
◆映画を盛り上げるグルメ
日比谷の老舗「日比谷松本楼」のキッチンカーも出店します。
日比谷松本楼定番の洋食メニューに加え、キッチンカーオリジナルメニューを堪能したい。
ビーフカレー弁当(イメージ)
◆第35回東京国際映画祭
前回より日比谷・有楽町・銀座にメイン会場を移して開催されている、東京国際映画祭!
「HIBIYA CINEMA FESTIVAL」イベント終了後の10月24日(月)~11月2日(水) は、「第35回 東京国際映画祭」で引き続き映画三昧してみませんか?
【日程】10月24日(月)~11月2日(水)
1ページ「概要」/ 2ページ「インフォメーション」