大妖怪展 江戸博

0

1ページ (1/2)「概要」  2 次のページ

  • 大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで

    江戸東京博物館
    2016年7月5日(火)~8月28日(日)

     
    百鬼夜行絵巻」(ひゃっきやぎょうえまき)から「妖怪ウォッチ」まで、夏に子供と楽しめる妖怪展の決定版! 不気味なもの、コミカルなもの、愛らしいもの、哀れなものなど、縄文後期から現代までの4000年の日本の妖怪たちが、国宝や重要文化財の作品も交えて、大集合。

    • 古代、自然に対する畏れが表現された、奇怪な土偶たち。
    • 仏教が伝来し、浄土思想の広がりとともに、地獄の生き物として擬人化される、もののけや鬼たち(「地獄草紙」「六道絵」など)。
    • 中世に造形化され、絵巻物の傑作となった妖怪たち(重要文化財「百鬼夜行絵巻」など)。
    • 江戸時代に大増殖し、物語化・舞台化・図鑑化され、浮世絵(錦絵)などのアートに高められた妖怪や幽霊たち(高井鴻山「妖怪図」、葛飾北斎「百物語 お岩さん」、「百妖図」、十返舎一九「妖怪一年草」など)。
    • そして、現代によみがえる妖怪(「妖怪ウォッチ」)。

    美術史学の視点から構成された、画期的な妖怪展に乞うご期待!

     

※情報は掲載時のものであり、変更されることもあります。詳細は主催者にご確認ください。

1ページ「概要」/  2ページ「インフォメーション」

1 2
Share.

Comments are closed.