English français       東京の文化、アート、おでかけメディア

特別展アリス みどころ レポート

0

1ページ (1/2)「概要」  2 次のページ

  • 特別展アリス
    ― へんてこりん、へんてこりんな世界 ―

    2022年7月16日(土)~10月10日(月・祝)
    森アーツセンターギャラリー

     

     
    ☞ 「特別展アリス」の前ぶり記事はこちらをご覧ください。

     

     

     

    英国ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)発の国際巡回展「特別展アリス」が森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ森タワー52階)に上陸中!

    気になる人気展の実際の様子(の一部)とみどころをレポートします。

    (写真全て:本展展示風景)

     


    「特別展アリス」の多彩で見ごたえあるコンテンツ

    「特別展アリス― へんてこりん、へんてこりんな世界 ―」は優れた展示とキュレーション、工夫がなされた空間展開とビジュアルデザインによって、大人から子どもまで楽しめる内容となっています。

    ただし、いわゆる子ども向けの展示とは異なります。

    本展のコンテンツは、著者ルイス・キャロルと原作の誕生背景、挿絵、アリスを題材にしたアート作品の数々、原作のモデルとなったアリスの人物像、映画やファッションまで、個々のテーマは大人がじっくりと観賞するにふさわしく、見ごたえあるものとなっているからです。

    プロローグから最初の展示室では、チャールズ・ドジソン(ルイス・キャロル)、『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』の出版とジョン・テニエルの挿絵、ヴィクトリア朝の時代背景まで、V&A所蔵の豊富な資料で紹介しています。

     

     


    「特別展アリス」アート作品のおすすめ

    ・日本人作家の 5作品(ヒグチユウコさんの作品も)

    ・草間彌生さんの作品は挿絵のみ展示

    ・サイケデリック文化

    サルバドール・ダリ、ほか多数

     


    「特別展アリス」と映画

    ・ディズニー映画『ふしぎの国のアリス』とアニメーションセルなど

    ・ティム・バートン監督による映画『アリス・イン・ワンダーランド』では、ティム・バートンのユーモラスで味のあるスケッチが多数展示され、それをベースに映画ができた様子を垣間見ることができます

    ・それぞれの映画のティーザーも上映

     


    「特別展アリス」のインスタレーション・コンテンツ

    資料やドローイングや映像やアート作品などが、プロジェクションマッピングを用いたビジュアルコンテンツやインスタレーションを間に挟み、全体としてテンポ良い空間構成で展示されています。

    ここでは、一部をご紹介します。

     


    「特別展アリス」限定グッズはオリジナル性豊か

    本展出口からすぐのスペースに「特別展アリス」限定グッズ販売コーナーがあり、内容とデザインともに、オリジナル性が光っています。

    ・公式図録は大人の絵本のように楽しめ、それ自体が作品のよう

    ・Tシャツ、雑貨、小物まで種類豊富

    ・おしゃれ帽子も日本製、マッド・ハッターのハットは一点もの

    ・奥の展示スペースの雑貨は、リュック・バッグやクッション、トート、アクセサリーまで、色遣いとファッション性に優れ、値段も手ごろ

     


    THE SUN & MOON で「特別展アリス」のお茶会を

    同じフロアにあり、グリーンにあふれて天空の森のような「THE SUN & MOON」(レストラン)。

    「特別展アリス」のコラボメニューは、一つ一つが作品になっています。

    展覧会のエッセンスを表現する芸術性とセンス、素材の良さ、丁寧に作られたフードとドリンクを、眼下の東京の風景とともに楽しみながら、極上のお茶会はいかが?

※情報は掲載時のものであり、変更されることもあります。詳細は主催者にご確認ください。

1ページ「概要」/  2ページ「インフォメーション」

1 2
Share.

Comments are closed.